
湯梨浜町を
もっと元気に!
ようこそ!
小川 遊のホームページです
町に暮らす生活者としての目線を大事に
幸せを感じられるまちづくり!
●暮らしのゆとりは、町の元気から!現実的な一歩を。
●子どもたちの10年後を、今から考える政治を。
小川 遊(おがわ ゆう)
●プロフィール
1983年生まれ
倉吉市出身
湯梨浜町に20年以上在住
防衛大学校卒業
湯梨浜町議会議員1期
羽合ソフトテニススポーツ少年団(小学生の部・中学生の部) 監督
会社員
3児の父
耕作放棄地を借りて、自家用の田んぼもやってます。
(家族) 母・妻・3人の子ども
(趣味) 読書・運動
●アピールポイント
元気で丈夫が取り柄で、好奇心の強い人間です!
子育て世代の当事者としての目線を大切に、町に子育て支援策の充実や、時代に合った働きやすい環境づくりについて活動したり、自分でも思いつくままに取り組みをしています。
健康にも関心があり、町に暮らす人々が健やかに幸せを感じて生活していける町を目指しています。
●モットー
学ぶことや考えることと、行動し実践することをバランスよく行うことを意識して生きています。
わが子やスポ少の子どもたちと一緒の目線で、慣例を学びつつ、新しいことにチャレンジするのが生きがいです。
湯梨浜町は、自然も人も歴史も文化も産業も、まだまだポテンシャルがいっぱいなので、それらを開花させられるよう頑張ります!

わが子の子育てと、
スポ少での活動が原点!
子どもたちが笑顔で育ち、
この町に誇りをもてるように。
等身大の目線で、
見てきたこと・感じたことを
行動に変えていきます。

みなさんからいただいた応援メッセージ

田中 優 様
小学校からの同級生ですが、こんなに信頼出来る人はそうは居ません。 湯梨浜町の未来を真剣に考えて、真摯に向き合っている姿勢は尊敬と同時に同級生として誇りに思います。 応援しています‼︎
40代・男性|有限会社ホーリーランド 代表取締役
👉ホーリーランド様WEBサイト

小島慎司 様
議員になるって、ほんとすごい覚悟だし、素晴らしいです。尊敬します。 私は県外出身者で、倉吉在住ではありますが、鳥取県中部の未来を一緒に作っていきましょう!
40代・男性|有限会社Web鳥〜みんぐ 代表取締役
👉鳥~みんぐ様WEBサイト

せいこりん 様
日本の宝・子供達に輝く未来を!! 情熱のある小川さんなら実現する事間違いなし。 応援しています。
40代・女性|教育職・2児の母
すべての応援メッセージを見る

しげ 様
全面的に応援してます。
活躍はもちろんのこと楽しい湯梨浜にしてくださいね
40代・男性|介護系・地元の年配者の手助け(保険適用外)

まさ 様
同年代・子育て世代の小川さんの挑戦を、自分事のように応援させていただきます。現役世代が中心で頑張ってこそ、地域の活力になると思っています。
どうぞ湯梨浜の皆様、小川遊さんの活動を応援してください。よろしくお願いいたします!
30代・男性|会社員・子育て世代

みか 様
常にポジティブ!
賢くたくましく行動する方です。
精神力と行動力で、湯梨浜にきっと 新風を吹かしてくれると信じています。
ただしいよろしいうつくしい・真善美の心で、小川さんらしくがんばって下さい!
応援しています!
30代・女性|会社員・子育て中

さやか 様
新しい事にポジティブにチャレンジし、先頭に立って引っ張ってくれる方です。
子供たちの明るい未来を必ず創り上げてくれると信じています!頑張ってください!
20代・女性|会社員

ゆういち 様
子供たちの未来が広がる街づくりのビジョンが見えます!是非とも頑張って欲しいです!
40代・男性| 貿易業 子育て中

ノリコ 様
小川さん!驚きましたが、驚きません!笑
すごくぴったりだと思います。
応援しています!
30代・女性|会社員(1児の母)

たくや 様
応援してます!!
30代・男性| 会社員

일하고 싶다. 様
是非住みやすくしてください
20代・男性| 子供を育成中!
子育て世代としての
声を町政へ

町に新しく「病児保育施設」が誕生
仕事と子育ての両立のための
新たな選択肢として、
病児保育の充実を町に提言。
町と共にプロジェクトを後押しし、
令和7年1月、
町内に新たな病児保育施設が誕生しました!
クリニック併設の病児保育室「キッズケア ポノ」

子どもたちの成長の機会を守る!
ないなら、つくる!
部活がなくなるかもしれない。
中学校の部活動地域移行への
町の姿勢を問うとともに、
自分でも中学生向けの地域クラブチームを設立して中学生の受け入れもしています。
子どもの「やりたい」を、あきらめさせない。


湯梨浜町、あるぞ!
農のポテンシャル!
自然が豊か=農のポテンシャル!
食品を買うだけでなく、
つくる・売る ことを
もっと身近な選択肢にしたい!
家計の支出を減らし
収入を増やす
新たな産業・雇用
未来への準備
これからの社会で課題となる、
人手不足への対応、
AIなどテクノロジーの活用、
車社会での移動の課題への対応等、
未来に向けて、今からできる準備を提言。









ゆりはま議会だよりより抜粋(クリックで拡大)
人口減少社会へ
先手の対応
守るべきは守り、変えるべきものは変える
日本全体が人口減少の時代へ。
これまでのやり方だけでは通用しません。
だからこそ、先手を打つ。
守るべき伝統は守る。
でも、必要な変化からは目をそらさない。
この町の良さを次世代へつなぐために――私は、行動します!
歴史に学び
伝統を知り
未来を拓く
人口減少局面を乗り越えた江戸時代末期。
活気があふれた昭和の時代。
自然が豊かで、街もある、
伸びしろだらけの湯梨浜町の、
全盛期はこれからだ!


子どもが笑えば、
大人も笑える町へ!